




宇津木友愛眼科についてABOUT
当院では眼科専門医の医師による、白内障・緑内障の相談や、メガネ・コンタクトレンズの処方まで、
わかりやすい説明を心がけ、地域に根ざした医療の提供を目指しています。
当院は待ち時間短縮のため、予約優先で診療を行っております。診療の予約は随時電話にて承っております。
診療内容
白内障・緑内障・学校健診・屈折異常(近視、遠視、乱視など)・眼鏡処方
・コンタクトレンズ処方・ドライアイ・結膜炎・花粉症・ものもらい等
受付時間Schedule
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:15~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ※ |
※土曜午後の受付時間は14:00~15:30です。
医師の紹介Introduction

豊泉玲子
1992年 東京女子医科大学卒業
1992年 昭和大学病院眼科
2000年 豊泉胄腸科外科病院眼科
2002年 近藤眼科台町クリニック
2011年 近藤眼科片倉クリニック院長
2020年 近藤眼科宇津木クリニック院長
2021年 宇津木友愛眼科院長
よくある質問Q&A
-
白内障の手術をしたいのですが、どうすればいいですか?
手術は八王子友愛眼科(本院)で日帰り手術となります。
ただし手術前検査、手術後経過の検診は当院で承っていますので、まずはご相談ください。 -
3歳児健診で斜視の疑いがあると指摘されました。
当院では常勤の視能訓練士がおります。
小さなお子さんも検査・診察できますので、ご予約をお取りください。 -
予約をとれば待たずにすぐ診てもらえますか?
予約時間は検査・診療の流れを良くするためのものであり、その時間に診察ができることを保証するものではありません。なにとぞご理解、ご了承くださいませ。
-
糖尿病で眼科受診を勧められました。
糖尿病になると目の網膜の毛細血管が詰まったり、高血糖による末梢神経障害や代謝異常が発生したりするため、さまざまな目の合併症が起こります。
目薬で瞳孔(黒目)を大きな状態(散瞳)にして、目の奥(眼底)を詳しく調べる検査「散瞳精密眼底検査」をします。瞳孔(黒目)がおおきくなると、まぶしく感じたりピントが合わせづらく見にくくなりますので、お車・バイクの運転でのご来院はご遠盧ください。
交通アクセスAccess
〒192-0024
東京都八王子市宇津木町764−9
メディカルフラット宇津木 3F
バスでお越しの場合
JR八王子駅北口発のバスにて(西東京バス)
■左入経由純心女子学園行「左入」下車徒歩2分
■バイパス経由宇津木行「宇津木」下車徒歩10分
お車でお越しの場合
駐車スペース約30台分ございます。
駐車場はクリニック前の駐車場とクリニック前の
ペットショップの後ろに第二駐車場がございます。
お問い合わせContact
-
平日
9:15~12:30/14:30~17:30
-
土曜日
9:15~12:30/14:00~15:30
-
木・日・祝祭日
休診日