FAQ

白内障 レーシック

白内障の手術後にかなりの左右差があり、レーシック( LASIK )で治せると言われましたが、詳しく教えてください。

A. 左右の屈折度数(近視や遠視補正のための眼鏡レンズの度数 )が大き過ぎると、網膜に映る画像の大きさが違い過ぎて、眼鏡での補正ができないとか、目が疲れるなどの障害が発生することがあります。これを不同視(ふどうし )と言います。

不同視を解消するためには、コンタクトレンズを使う補正方法がベストなのですが、白内障手術を受ける様な年代の方にはお勧めしにくいのが実情です。

この様な場合に、レーシックの技術を応用して両眼の度数を揃える、タッチアップと言う方法があります。
一般に、タッチアップは、レーシックよりも安価で提供されていますので、不同視でお悩みの場合には当院にご相談ください。

タッチアップは、白内障手術後に乱視の度数が強いために眼鏡が処方しづらいようなケースでも利用可能です。
また、多焦点眼内レンズを挿入されている方で、裸眼視力が悪く満足度が低いような場合の補正にも応用されています。

全ての患者さまがタッチアップの適応になるとは限らないのですが、裸眼視力が低い為にお悩みの方は、是非ご相談ください。

25000件以上の手術実績を誇る当院の白内障手術25000件以上の手術実績を誇る当院の白内障手術

関連するよくある質問

  • 白内障

    白内障手術後の視力には問題ないのですが、視界の外側の端に三日月状と言うか弧状の黒っぽいものが見えます。これは異常ではないですか?

    A.手術が問題なく施行されているものとして回答させていただきます。結論から言うと、その症状は異常ではありません。

  • 白内障

    遠視のために遠近両用の眼鏡をかけています。片目の白内障手術が決まっています。手術を受ければ、裸眼で良く見えるようになりますよ、と言われています。 反対の眼は手術しなくてもよいのでしょうか?

    A.良い方の眼の裸眼視力によって対応が異なります。遠視の方は、手術に際して、原則として遠方が見える様に合わせます。従って、裸眼視力が良くなります。手術しない眼の裸眼視力によっては、左右のバランスが悪くなる場合があります。

  • 白内障

    白内障手術を受けるのですが、現在、遠視で遠近両用の眼鏡を一日中かけています。せっかくの機会なので、手術後にできるだけ眼鏡をかけないで済むようにしたいのですが、どうしたら良いですか?

    A. 白内障手術の際に遠方が見えるように合わせる事をお勧めします。遠視の方は、遠方にも眼鏡が必要で、さらに老眼鏡も必要なので、常に眼鏡をかける必要があります。

  • 白内障

    私は近視で眼鏡をかけていますが、白内障手術を受けることになりました。近視の人は手術の時に近視を残すようにした方がいいと言われました。裸眼で遠くが見えるようにしたいのですが可能ですか?

    A. 近視の方も、両眼とも手術を受ける予定であれば、遠方が見えるようにする事ができます。

  • 白内障 緑内障

    目のレーザー治療の副作用を教えてください。

  • 白内障 ICL

    白内障があると言われていますが、ICLは受けられますか?

    A.ごく軽度な白内障であれば受けられる場合もあります。

  • 白内障 ICL

    ICLを入れたあとに白内障になったらどうすればいいですか?

    A.ICLの術後に発症する白内障の多くは、加齢により自然に発症するものですが、稀にICLに起因する水晶体の白濁が認められる場合もあります。どちらの場合も、ICLを取り出して白内障手術をおこなうことで、視力を改善させることができます。

  • 白内障

    白内障手術の眼内レンズはどのように選んだらいいでしょうか。

    ご自身のライフスタイルをよく見極めて眼内レンズを選択いただくのが大切です。

Biz
みるみるネット
ISEE治療
安心LASIK

Copyright © 2021 (医) インフィニティメディカル All Rights Reserved.