「ISEE治療」とは、あなたに最適な視力矯正法の提案です

さまざまな視力矯正法
「ISEE治療」とは、あなたに最適な視力矯正法の提案です
また、治療法によっては、以下のように確定申告によって、医療費控除の対象になるものもあります。
国税局のホームページ https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1122_qa.htm
Q3眼科医で治療を受けるために支払う次の費用は、医療費控除の対象となりますか。
- [1] 視力回復レーザー手術(レーシック手術)の費用
- [2] オルソケラトロジー治療(角膜矯正療法)の費用
- [3] 眼鏡の購入費用
A3
- [1] 視力回復レーザー手術(レーシック手術)とは、角膜にレーザーを照射して近視や乱視などを治療し、視力を矯正する手術のことです。
この手術は、眼の機能それ自体を医学的な方法で正常な状態に回復させるものであり、それに係る費用は、医師の診療又は治療の対価と認められますので、医療費控除の対象となります。- [2] オルソケラトロジー治療(角膜矯正療法)とは、近視などの角膜の屈折異常を特殊なコンタクトレンズを装用することにより、屈折率を正常化させて視力の回復をさせるものです。
この治療も、眼の機能それ自体を医学的な方法で正常な状態に回復させるものであり、それに係る費用は、医師の診療又は治療の対価と認められます。- [3] 近視や遠視などのために日常生活の必要性に基づき購入されるものは、視力を回復させる治療の対価ではないので、医療費控除の対象とはなりません。
しかし、例えば、斜視、白内障、緑内障などで手術後の機能回復のため短期間装用するものや、幼児の未発達視力を向上させるために装着を要するための眼鏡などで、治療のために必要な眼鏡として医師の指示で装用するものは、医師による治療の一環として直接必要な費用ですので、医療費控除の対象となります。(所令207、所基通73-3)
(平成30年4月1日現在の法令等によっています。)
メガネ
最もオーソドックスな矯正法でその歴史は諸説ありますが13世紀までさかのぼると言われています。簡単に装着でき、指が直接、眼球に触れることがないため衛生的かつ傷つける心配もありません。伊達メガネなど、ファッションとして使っている方もいます。
当院ではドクターズチェックメガネという医師の処方箋に基づく、メガネを推進しています。
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
コンタクトレンズ
角膜にレンズを直接のせることで視力矯正を行います。そのため視野が広くなり、自然な見え方となります。 重さを感じることもなく、運動の邪魔にもなりません。その利便性から、日本では約2,000万人近くの方が使用していると 言われています。
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
オルソケラトロジー
特殊にデザインされたハードコンタクトレンズを夜間装用することにより、角膜の形状を平坦化させ近視を矯正する治療法です。レンズを外しても角膜の形状は一定期間維持されるので日中は裸眼のまま過ごすことができます。オルソケラトロジーによる近視治療に係る費用は医療費控除の対象になります。
費用
1ヶ月プログラム費用 片眼) 60,000円+消費税
詳細は以下のリンク先でご確認ください
オルソケラトロジー価格表
※オルソケラトロジーによる近視治療に係る費用は医療費控除の対象になります
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
アトロピン点眼薬によって近視の進行を遅らせる治療
小児期における 近視の進行抑制を目的とした 点眼治療です。 使用する薬剤は 0.01%アトロピン製剤点眼液です。
治療の対象は12歳以下の学童 .・中等度(.6D)以下の近視の方。
3ヶ月ごとの定期通院が可能な方
使用方法は 点眼方法:両眼1日1階点眼(1ヶ月1本使い切り)
費用
検査費用 ¥3,000+税
低濃度アトロピン点眼 薬費用 1本¥2,500+税
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
レーシック
1990年代に始まった一般的な視力矯正手術です。専門医師による手術を伴い、角膜の表面を薄くカットしフタ状のものを作ります。めくれた部分にレーザーを照射し削ることで、屈折異常を矯正します。
当院では、フェムトセカンドレーザーを使った精密なカスタムメイドレーシックを実施しております。
費用
適用検査 無料
術前検査費用 ¥5,000+税
片眼¥200,000+税
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
ICL(眼内コンタクトレンズ)
最も新しい治療法のひとつです。専門医師による手術を伴い、レンズを折りたたんで虹彩と水晶体との 間に直接挿入し固定します。レンズは必要があればお医者さんで取り出すことも可能です。
当院では、ICLの施術も行っております。
費用
両眼50万円+消費税から、度数によって価格が変わります。
詳しくは価格表をご覧ください。
ご相談はお気軽にメール または、お電話 042-622-8188
にて、ご相談ください。
お問い合わせ
分割できます、メディカルクレジット開始。詳しくはこちらをご覧ください
近視関連記事

眼科ドックについて Q ドライアイや緑内障などの病気を早期発見するため、40歳を過ぎたら眼科ドックを受けた方がいいと言う記事を読みました。この様な検査はどこの眼科でも受けられるのですか?
眼科ドックについて Q ドライアイや緑内障などの病気を早期発見するため、40歳を過ぎたら眼科ドックを受けた方がいいと言う記事を読みました。この様な検査はどこの眼科でも受けられるのですか? A 眼科の専門ドックについては、 […]



Q レーシック( LASIK )の適応があるか簡単にわかる方法がありますか?
Q レーシックの適応があるか簡単にわかる方法がありますか?私は近視が強いので、長年使い捨てのコンタクトレンズ使っていますが、トラブルが多いのでレーシックを受けることを考えています。レーシックは適応がないと受けられないとい […]



Q 近視の度数が強すぎる場合にはレーシック( LASIK )不適合となると聞きましたが何故ですか?
Q 近視の度数が強すぎる場合にはレーシック不適合となると聞きましたが何故ですか? A 簡単に説明すると、近視が強い場合にはエキシマレーザーで角膜を削る量が多くなりすぎ、矯正効果が減ってくるからです。 レーシックに限らず、 […]



Q 私は近視で眼鏡をかけていますが、白内障手術を受けることになりました。近視の人は手術の時に近視を残すようにした方がいいと言われました。裸眼で遠くが見えるようにしたいのですが可能ですか?
Q 私は近視で眼鏡をかけていますが、白内障手術を受けることになりました。近視の人は手術の時に近視を残すようにした方がいいと言われました。裸眼で遠くが見えるようにしたいのですが可能ですか? A 近視の方も、両眼とも手術を受 […]



Q 近視矯正方法には、レーシック( LASIK )の他にオルソケラトロジーがありますが、違いや特徴を教えて下さい。
Q 近視矯正方法には、レーシックの他にオルソケラトロジーがありますが、違いや特徴を教えて下さい。 A 簡単に説明すると、オルソケラトロジーは夜間にコンタクトレンズを装着して寝て日中にコンタクトレンズなしで生活する矯正方法 […]



コンタクトレンズを使う近視矯正のオルソケラトロジーは、税金の医療費控除が受けられるそうですが、同じ自費診療のレーシック( LASIK )はダメですか?
Q コンタクトレンズを使う近視矯正のオルソケラトロジーは、税金の医療費控除が受けられるそうですが、同じ自費診療のレーシックはダメですか? A レーシック手術も医療費控除の対象になります。 視力回復レーザー手術(レーシック […]



角膜混濁はレーシック( LASIK )で取れるのですか?
Q 角膜混濁はレーシックで取れるのですか? A 角膜の表層の混濁は、レーシックの治療で使われるエキシマレーザーを使うPTK(治療的角膜切除 )で治療できる場合があります。しかし、これは混濁が角膜の表層にある場合が治療対象 […]



老眼年齢の方がレーシック( LASIK )などの屈折矯正手術を受けることは意味がないのでしょうか?
Q老眼年齢の方がレーシックなどの屈折矯正手術を受けることは意味がないのでしょうか? A 老眼年齢に入った方や老眼がそろそろ始まりそう…と言う年齢の方のレーシックの適応は、その方のライフスタイルによると思います。 眼鏡やコ […]



近視の人がレーシック( LASIK )を受けると老眼が進むと言うのは本当ですか?
Q 近視の人がレーシックを受けると老眼が進むと言うのは本当ですか? A 老眼は水晶体のピント調節力が低下すり加齢現象で、性別や遠視や近視などの屈折異常とは関係なく、老眼年齢になると始まってきます。しかし、近視で眼鏡をかけ […]



白内障の手術後にかなりの左右差があり、レーシック( LASIK )で治せると言われましたが、詳しく教えてください。
Q 白内障の手術後にかなりの左右差があり、レーシックで治せると言われましたが、詳しく教えてください。 A 左右の屈折度数(近視や遠視補正のための眼鏡レンズの度数 )が大き過ぎると、網膜に映る画像の大きさが違 […]



カスタムメイドレーザー屈折矯正手術レーシック(LASIK)
一人ひとりに合わせたカスタムメイドレーザー屈折矯正手術 はじめにー 屈折矯正手術について ー 近視や遠視、乱視といった屈折異常は眼鏡やコンタクトレンズの様な屈折矯正具で補正することができますが人によってはライフスタイル […]