受診方法や治療に関するご相談・ご質問
お気軽にお問い合わせください。
当院では、眼科医が診察する的確かつ安全なめがねとコンタクトレンズの処方をしております。
学校保健の視力判定で眼科受診を進められたら的確なめがねを作りましょう。
当院では以下のことに気を付けております。
正しい老眼鏡を使用しておりますか?
老眼鏡は遠近両用だけではありません。中近、近々などの老眼鏡もあります。
PC作業の多いときには中近眼鏡を、細かい作業をするときなどは近近眼鏡を、という風に、ご自身の生活スタイルによって使い分けることで、日常生活がより楽になります。
コンタクトレンズの装用人口は1500万人以上で、日本人の10人に1人以上(若年層ではさらに高い割合)がコンタクトレンズの装用経験があるといわれています。
コンタクトレンズは高度医療機器に認定されております。安易にインターネットなどで購入をすることはやめ、眼科で必要な検査を受けたうえで正しく装用しましょう。
不適切な使用方法を続けることで、時に重篤な角膜の障害を合併してしまうことがあります。

受診方法や治療に関するご相談・ご質問
お気軽にお問い合わせください。
お電話からお問い合わせ
八王子友愛眼科
武蔵野眼科